香川県での子育てのこと

①【新生児~2歳編】香川県の田舎で子育てするメリット6選・デメリット3選

田舎暮らしに憧れ、関西からうどん県に移住。

香川県暮らし15年目です。(高松市3年、丸亀市11年。) 

この記事では、【新生児~2歳編】として、

香川県の田舎で子育てをする際の、メリット6選・デメリット3選をお伝えします。

香川県の田舎で【新生児~2歳】を子育てするメリット6選

泣き声、騒ぎ声を気にしなくて良い

鳴き声、騒ぎ声を気にしなくて良い

田舎は住宅密集地が少なく、

親も子も、のびのびと過ごすことができます。

  • 赤ちゃんには昼夜問わず、思いっきり泣いてもらえる
  • 家の中でも、外でも、走り回れる

これらを気兼ねなくできることは、

このご時世、とっても貴重な事

子育ては、周りの方々への配慮も気になるところです・・。

田舎での生活では、親のストレスはかなり軽減されるでしょう。

うらら

コロナ禍での、外出制限の際は、田舎の良さを実感しました

自然を満喫できる

自然を満喫できる

庭に出るだけで、充分な気分転換

幼い頃から土に触れたり、虫を観察したり、外の匂いを嗅いだり。

心地良くても、悪くても、

こどもたちにとっては、貴重な体験となります。

  • 朝昼晩で変化がある
  • 天候で変化がある
  • 季節で変化がある

キャンプや旅行など、時々の田舎体験も良いですが、

定住することでしか感じられないものがあります。

自然の中で生活すること。子どもたちの感性が育まれると思います。

うらら

夜の田んぼから聞こえるカエルの大合唱は、

最高の睡眠用BGMです

離乳食として、うどんを一緒に食べに行ける

離乳食としてうどんを食べる

赤ちゃんが生まれると、なかなか外食にも行けないでしょう。

私達は離乳食を食べ始めた頃から、うどん屋さんには頻繁に行ってました。

広い座敷がある店舗を利用し、

夫婦で時間差で注文。交代で赤ちゃんを見る。というスタイルを取ります。

香川のうどん屋さんでは、乳幼児のために、

うどんをカットするはさみを貸してくれます。

小さいときから皆でうどんを食べて、

ママの気分転換にもなり、家族の絆を深めていくことができます。 

うらら

冬は期間限定で、しっぽくうどんがメニューに加わります。

しっぽくうどんは、煮込んだ野菜がたくさん入っているので、

栄養たっぷりで食べやすい、しっぽくうどんがおすすめです。

地域の方に、良くしてもらえる

地域の方に、良くしてもらえる

田舎は地域活動が活発です。

おじいちゃん、おばあちゃん世代との交流もあり、

子どもたちとも、接する機会は多いでしょう。

  • こどもが人見知りしなくなる
  • 成長を喜んでもらえる
  • 見守り隊になってもらえる

幼い頃から、家族以外の方々とのコミュニケーションは、

こどもたちにとって、良い機会となります。

うらら

親同士がそれほど仲良くなくても、

大人とこどもは仲良し。というパターンも多いです。

子育て支援センターの質が高い

支援センターの質が高い

子育て支援センターとは、

3歳未満の乳幼児の親子を対象に、

交流や育児相談、情報提供等を実施する市町事業です。

各市町村内の所在地など、詳しくはこちら↓

地域子育て支援拠点情報 | 公益財団法人香川県児童・青少年健全育成事業団 (sanuki.or.jp)

うらら

利用は無料ですよ♪

香川県では、2・3世帯で生活を共にし、

家族みんなでこどもたちの生活を支えていく。

といったスタイルをとる方々が多いです。

支援センターのスタッフや利用者の方々は、

豊かな人が多いので、

トラブルを起こすような人柄の方は、少ないと感じました。

  • 子育て仲間ができる
  • ずっと仲良くできる友達と出会える
  • 田舎での考えなど、リアル情報を知ることができる

うらら

支援センターで仲良くなった親子とは、

幼稚園、小中とずっと仲の良い友達です。

入場無料の牧場がある。【1歳までの免疫対策に重宝】

入場無料の牧場

『1歳くらいまでに、動物のいる環境へ行くと、

細菌に対しての免疫がつき、アレルギー体質になりにくくなる。』

TVでこのことを知り、休みの日は毎回のように、

高松市塩江町にある、ふじかわ牧場さんへ、

こどもたちを連れて行きました。

  • 駐車無料、入場無料
  • 動物園よりも身近で見れる
  • ソフトクリームが美味しい

牛さんはもちろん、馬やウサギ、ヤギなど、他の動物もたくさんいます。

乳製品の販売もされていますが、

【買わないといけないプレッシャー】などは無いのでご安心ください。

高松市塩江町 ふじかわ牧場 → http://www.sionoe.com/

うらら

長閑な立地なので、牧場までの道中も楽しめます。

香川県の田舎で【新生児~2歳】を子育てするデメリット

危険な虫と出くわします

危険な虫と遭遇

毒蛇やムカデ、蜂と接触する機会も出てきます。

虫が全くダメな方は、田舎暮らしには向いていないので、都会で過ごしましょう。

『虫が苦手』程度であれば、心配しなくても大丈夫です。 慣れてきます。

虫の特徴をしっかりと把握し、接触する機会を減らしたり、

適切な対処法の知識を入れることで、問題を回避できます。

回避方法噛まれたら
毒蛇
(マムシ・ヤマガカシ)
・草刈りを定期的に行う
・長靴を履く
・毒抜きツールを準備しておく
・救急車を呼ぶ
・心臓に近い方を縛る
・毒を抜く
ムカデ・ものを散らかさない
・ハッカ油スプレーを予防に使用
・患部を厚いお湯で洗う
 (43~46度。熱に弱い)
・安静にして様子を見る
・近づかない
・黒っぽい衣類を着ない
・安全な場所まで移動
・傷口を強く絞りながら水で洗う
・水で冷やす

うらら

自然界の危険と向き合っていくことも、

田舎暮らしの醍醐味だと思います。

電車や飛行機の便が少ない

電車の便が少ない

こどもたちは電車や飛行機が大好き。

都会ではひっきりなしに電車が行きかいますが、

田舎は便が少なく、待っている時間が多くなります・・。

  • 琴電よりもJRが便が多い
  • 琴電は、車掌さんが手を振ってくれる確率が高い
  • 待つ時間も楽しみを見つける

田舎景色を背景に走るローカル線は、

味があって、逆に価値を生んでいるように思います。

うらら

今年は、ウクライナカラー仕様の琴電も走っています

病院までが遠い

病院までが遠い

赤ちゃんが生まれてからは、

『何かあったらすぐに病院へ』という安心感が欲しいです。

また、定期検診も多いため、病院が近くにあると安心ですが、

田舎は病院までが遠いでしょう。

車で連れていくのが一般的となります。

  • 車の免許が必要なこと
  • 車を所有すること
  • チャイルドシートを準備する必要があること

香川県は街もあり、病院が多い地域もありますので、

生活する上での、ご自身の優先順位と照らし合わせながら、

選択していくと良いでしょう。

うらら

緊急を要する時は、迷わず救急車!

まとめ

香川県の田舎で、赤ちゃんを育てていくことは、

子どもたちにとっても、メリットの方が多いと思います。

都会暮らしは便利だけど、田舎よりも、のびのびとは暮らせない。

色々と制限がかかってしまう生活よりも、

長閑な環境で赤ちゃんを育てていく。

これらが、心から豊かに暮らしていける、第一歩だと感じます。

【香川県の田舎で子育て】を是非、検討されてみてはいかがでしょうか。

【香川県の田舎で子育てをするメリット・デメリットシリーズ】②【幼児編】はこちら↓

移住先を香川県に決めた理由はこちら ↓