ミラーの製作例

【ミラーの製作例】兵庫県 N様 姿見 無塗装

無機質な鏡面と、温かい木の雰囲気を生かした無塗装の縁でのご注文をいただきました。

●ご注文内容

商品名 無垢材で造る 姿見鏡 ミラー 床置き・壁掛け [0066]
https://ulala.ocnk.net/product/125

上記商品を元に製作した、セミオーダー品です。

【サイズ】   
高さ 約112cm → 約162cm
横幅 約37cm → 約37cm
鏡 5ミリ
鏡面サイズ 高さ 約150cm 横幅 約25cm
(木の幅 約6cm) 

【カラー】
無塗装

【料金】
商品代金 ¥27800
サイズアップ ¥43000
合計金額 ¥70,800 税・送料込み
(北海道・沖縄・離島は別途お見積り)

●商品到着後のご感想

『思った以上に早く届けていただいてありがとうございます。

とっても素敵でした。杉床にあっています。

まだ、壁につけてもらっていないのですが、

できましたら、写真をメールで送らせてもらおうかなと思っています。』

●設置後のご感想

『やっと、写真を送ることができました。
(大きなサイズだったかも・・・申し訳ありません)

無事、完成見学会も終わりました。大変好評だったので、うれしいです。

なんと、大工さんが取り付けてくれましたので、びくともしません。

写真には写っていませんが、家はすべて壁は漆喰

床は、杉の無垢材(節あり)なので、

いろいろ鏡を探しましたが、

無塗装でナチュラルな鏡を探すことができませんでした。

木の質感が気に入るもが見つからず、

いっそ枠無しの鏡だけをつけようかと思っていました。

ナチュラルで、しかも手作りのページを見つけた時はうれしかったです。

届いたものを見たときも思い通りのものでした。

時が過ぎるとともに、床の色と鏡の枠の色が変わってゆく過程を楽しみたいと思っています。

きっと、素敵な色に変化していだろうなと思いました。

大きさは、100センチだと小さいかと思って長くしましたが

100センチでも十分全身が写りますね。

ちなみに玄関は、来客用玄関とファミリー玄関に分かれていて

ファミリー玄関側に取り付けました。

ちょうど、シューズボックスが靴を履いて出かける正面です。

家の中で、全身鏡はこれだけなので、

全身コーディネートチェックをするときも、玄関へGo!です。

玄関床とポーチはデッキ材です。

アンティーク調ではありませんが、

玄関を入ると、カツンと木の音が、古い木造校舎を思わせるようになっていくといいなと思っています。
(家自慢で申し訳ありません。)

今から、コートフックを作る予定です。

木は、大工さんから調達しました。

フックを自分で取り付け?・・・・できるかな?

~うらら~さん・・・・フックも作りませんか?

本当にありがとうございました。』

●まとめ

同じ姿見でも前回ご紹介したオスモミント、オスモウォルナット色の

縁とはまた違い木目に癒される無塗装も素敵ですね。

ホントに素敵な感じのお家です!

お家中の色々なところに、きっちりとイメージを持って考えられて・・・

形にされているのできっと、とっても愛着がおありなんだと思います。

ちなみに我が家は、アンティークブルーの姿見と洗面所には無塗装の

ミラーを設置しています。

お部屋に合わせて雰囲気をかえるのもいいですよね。

ショッピング商品ページはこちら

https://ulala.ocnk.net/product/171

他の【ミラーの製作例】記事はこちら

https://kagawa-iju-blog.com/category/%e3%83%9f%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%a3%bd%e4%bd%9c%e4%be%8b